2017 年度の講義概要のデータベースを検索します。
学部・研究科
Faculty/Graduate School
理工学研究科
時間割コード
Course Code
93691
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
M高分子合成化学特論
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
担任者名
Instructor
工藤 宏人
曜限
Day/Period
木3
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

高分子合成法を体系的に説明し、最新の研究例を具体的に解説する。さらに、研究の学術的意義と化学産業への応用について解説する。

到達目標 / Course Objectives

高分子合成の研究例を学び、高分子合成研究のコンセプトを理解できるようにする。さらに、研究データーの意味やその意義を理解する知識を身に付ける。高分子合成研究の学術的意義について理解する。最新の研究を理解し、批評する能力を身につけることを目標とする。

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

1.高分子合成法の概略  第1週
2.ラジカル重合とその研究例 第2~3週
3.カチオン重合とその研究例 第4~5週
4.アニオン重合とその研究例  第6~7週
5.開環重合とその研究例  第8~9週
6.重縮合反応とその研究例  第10~11週
7.重付加反応とその研究例第12~13週
8.リビング重合とその研究例  第14~15週
主として、受講大学院生と対話型の講義を行い、最新の研究を解説しながら、研究討論形式で講義を進める。

授業時間外学習 / Expected work outside of class

必要に応じて図書館やコモンズを活用して、学習を進めること。

成績評価の方法・基準
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。出席点、レポート、発表形式の研究討論の総合評価

基準 / Evaluation Criteria

発表形式の研究討論を重要視する。

教科書
Textbooks


教科書は指定しない。毎回、講義プリントを配布する。

参考書
References


学術論文や学会要旨

備考
Other Comments

ノートパソコンをできるだけ持参すること。