- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 文/経
- 時間割コード
Course Code - 21614
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 宗教学各論
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 春/2
- 担任者名
Instructor - 手島 勲矢/末村 正代
- 曜限
Day/Period - 金5
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
アメリカのユダヤ人について、その歴史と精神について、その同化の多様性(経済と文化)について、またアメリカ社会の中で変貌するユダヤ教について紹介する。授業の中では、映像資料を利用し、特に、戒律の宗教思想と世俗社会の関係について、またアメリカ・ユダヤ教の代表的人物について注目する。
【第6回以降】主に中国と日本における禅宗の歴史について紹介する。起源から現代まで順序立てて代表的人物や語録の思想内容を解説し、仏教諸宗派における特質や時代ごとの変容の背景を説明する。また成立・形成史だけでなく、日本文化に与えた影響や近現代における新しい展開についても考察する。到達目標 / Course Objectives
米国の歴史と宗教の関係を理解すること。ユダヤ教徒とキリスト教会の関係を理解すること。世俗社会への同化とユダヤ教の変容を理解すること。
【第6回以降】禅宗の特徴とその形成過程を理解すること。日本文化における禅の影響を理解すること。近現代における禅の展開を理解すること。
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
1.導入(1):『文明の衝突』とユダヤ研究
2.導入(2):政教分離の理性と信仰
3.ユダヤ教とキリスト教と国家
4.新大陸と宗教改革:清教徒とヘブライ語
5.米国の独立と聖書
6.オリエンテーション:禅の起源
7.中国禅宗史:初期禅宗
8.中国禅宗史:唐代① 馬祖の禅
9.中国禅宗史:唐代② 石頭の禅
10.中国禅宗史:宋代①『無門関』
11.中国禅宗史:宋代②『碧巌録』
12.日本禅宗史:受容と文化的影響
13.日本禅宗史:道元と白隠の禅
14.20世紀の禅:鈴木大拙、アメリカ禅ブーム
15.まとめ:現代の瞑想、マインドフルネス授業時間外学習 / Expected work outside of class
授業時に指示した参考文献に目を通し、また事前に指定されたテキストや動画には目を通しておくこと。講義ノートの整理に加えて、新聞ほかのニュースサイトの新情報をフォロー・チェックすること。
【第6回以降】授業時に予習や復習の指示が出た場合は、指定された資料に目を通しておくこと。
- 成績評価の方法・基準
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。出席・ミニッツペーパー(30%)、中間レポート(30%)、語彙・論述クイズ(40%)
基準 / Evaluation Criteria
テーマにかかわる必須の語彙・用語・人名の知識の習得。学的な諸問題の理解。文献資料の知識と批判力の修練。
- 教科書
Textbooks
-
参考書
References ポール・ジョンソン ユダヤ人の歴史 徳間書店 堀内一史 アメリカと宗教 中公文庫 Jonathan D. Sama American Judaism Yale University Press 小川隆 『禅思想史講義』 春秋社 田中良昭編 『禅学研究入門』 大東出版社
- 備考
Other Comments 連絡方法は、授業の中で紹介する。