- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 安全
- 時間割コード
Course Code - 75488
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 消防防災行政特論
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 秋/2
- 担任者名
Instructor - 濱口 和久
- 曜限
Day/Period - 金4
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
<秋>
講義(対面型)
言語 / Language
<秋>
日本語(Japanese)授業概要 / Course Description
<秋>
消防防災行政研究の災害研究における特殊性は、災害に対する一次的な対応(災害にどう対応するか)だけではなく、二次的な対応(災害に上手く対応するためには、どの様な行政管理を行うべきか)にも問題関心が向けられるところにある。
本講義では、消防防災行政研究の学問的な存在意義を主に行政学と近隣学問領域(政策学、政治学)の視点から明らかにし、更に研究を行う上での切り口について解説を行う。
到達目標 / Course Objectives
<秋>
受講生が、消防行政、防災行政、危機管理行政に関する⓵知識、分析手法の習得、➁それら知識や分析手法に基づいた社会的問題の構造の把握(思考力・判断力・表現力)力の獲得を目指す。
授業手法 / Teaching Methods
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
<秋>
第1回 既存学問領域と災害研究、どちらに学問的軸足を置くべきなのか?
第2回 社会科学系の災害研究は、本当に固有の学問領域として確立されているのか?
第3回 行政管理論と消防防災行政1(消防防災行政と組織行政)
第4回 行政管理論と消防防災行政2(消防防災行政と人事行政)
第5回 行政管理論と消防防災行政3(災害時の行政機関のセクショナリズム)
第6回 地方自治研究と消防防災行政1(中央‐地方関係、地方分権)
第7回 地方自治研究と消防防災行政2(広域行政)
第8回 政策学と消防防災行政1(公共社会の安全と住民、ソーシャルキャピタルの臨界点)
第9回 政策学と消防防災行政2(ナショナルミニマムと災害対応、災害復興)
第10回 政策学と消防防災行政3(消防防災行政における政策形成、決定、評価)
第11回 政策学と消防防災行政4(消防防災行政における自治体間の政策イノベーション)
第12回 政治学と消防防災行政1(災害時の政治家の利益誘導、被災地への財政的支出の聖域化)
第13回 政治学と消防防災行政2(災害時の地方政治家と資源の配分ルール)
第14回 海外の消防防災行政(アメリカ、FEMA)
第15回 海外の消防防災行政(台湾、タイ等)
授業時間外学習 / Expected work outside of class
<秋>
シラバスで指定している教科書や参考書の範囲を読み、内容を把握するように予習すること。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
<秋>
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
講義への参加状況等で、総合評価する。
基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
<秋>
授業中の質疑応答への積極的参加及び、その議論の中で各回で取り上げた基本的な問題や概念について正しく理解できているかどうかを評価する。また、受講生が、消防行政、防災行政、危機管理行政に関する⓵知識、分析手法の習得、➁それら知識や分析手法に基づいた社会的問題の構造の把握(思考力・判断力・表現力)力の獲得状況で評価を行う。
- 教科書
Textbooks <秋>
永田尚三 わが国の消防行政の組織間関係と補完体制に関する研究 一藝社 978-4-86359-271-1
備 考 / Note=====================================
<秋>
-
参考書
References <秋>
備 考 / Note=====================================
<秋>
その都度紹介する。
- フィードバックの方法
Feedback Method <秋>
授業内容に対する質問に関しては、授業の最後に必ず質問時間を設け、口頭で回答する。事後に資料等で補足する場合もある。
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact <秋>
関大LMSに質問フォルダーを設置する。あるいはメールで対応する。
- 備考
Other Comments <秋>