2025 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
安全
時間割コード
Course Code
75247
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
危機管理とリーダーシップ
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
担任者名
Instructor
亀井 克之
曜限
Day/Period
火2
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(対面型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

「危機管理とリーダーシップ」の観点から、リスクマネジメントを学習します。教科書「フランス映画に学ぶリスクマネジメント ー人生の岐路における決断」に基づきフランス映画という未知の教材を使って、危機管理・リーダーシップ・リスクマネジメントの理論と事例を学習できる授業です。一つの授業で2つ(以上)のことが学習できます。

到達目標 / Course Objectives

①危機管理・リスクマネジメント・リーダーシップについての知識の獲得
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
教科書を読み、各章末の演習問題をすることによる思考力・判断力・表現力の鍛錬
③主体的な態度の観点
教科書を読み、授業を聞いた上で、平常レポートに取り組むこと

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

第1回 映画のようなアートとリーダーシップはどのように関連するのか?
ゲスト 講演 「リーダーシップ アート 医療」
フランス ミシェル・シャバジアン氏(精神科医)による講演
通訳 亀井克之


第2回 リスクとは何か?
教科書 序章 なぜ映画で危機管理か 
リュミエール兄弟 『水を撒かれた散水夫』(1896)教科書 第1章 リスク 
マルセル・カルネ監督『天井棧敷の人々』(1945年) 
劇場で内紛が発生。あなたが座長ならどうするか?

第3回 リスクマネジメント・危機管理とは何か?
教科書 第2章 リスクマネジメント 
アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督『恐怖の報酬』(1953年) 
賞金がかかっているなら危険物の運搬車を運転するか?

第4回 危機(クライシス)とは何か?
教科書 第3章 クライシス 
ルイ・マル監督『死刑台のエレベーター』(1958年) 
社長殺害を敢行。逃げる途中に社内のエレベーターに閉じ込められたら?

第5回 危機管理とリーダーシップとは何か?
教科書 第4章 リーダーシップ 
ジャン=ルノワール監督『フレンチ・カンカン』(1955年) 
危機に瀕したムーラン・ルージュをどう立て直すのか?舞台に立とうとしないダンサーにどう対応するのか?

第6回 リスクテーキングとは何か?
教科書 第5章 リスクテーキング 
ロベール・アンリコ監督『冒険者たち』(1967年) 
あなたがパイロットなら賞金をかけて凱旋門の下を飛行をするか?

第7回 レジリエンスとは何か?
教科書 第6章 レジリエンス レオス・カラックス監督『ポンヌフの恋人』(1991年) 
映画制作中断の危機、失恋の危機、失明の危機からどうやって立ち直るのか?

第8回 ソフトコントロール  とは何か?
教科書 第7章 パンデミック ジャン=ポール・ラプノー監督『プロヴァンスの恋』(1995年)   
南仏プロバンスを襲ったコレラ。感染のリスクか純愛か?

第9回 どのように危機を突破すればよいか?
教科書 第8章 ブレイクスルー(危機突破) 
オリビエ・ナカシュ、エリック・トレダノ監督『最強のふたり』(2011年) 
あなたがもし体の不自由な富豪なら、得体の知れぬ青年を介護人として雇うか?

第10回 リスクコミュニケーションとは何か?
教科書 第9章 コミュニケーション 
フォルカー・シュレンドルフ監督『永遠のパリ』(2014年) 
ヒトラーのパリ爆破命令に背けば家族は処刑される。あなたが将軍ならどう決断するか?

第11回    ジレンマに直面した時の決断とは?
教科書 第10章 ジレンマ 
クロード・ルルーシュ監督『男と女』(1966年)『男と女 人生最良の日々』(2019年)
自分が優勝したモナコラリーの祝勝会の席上で、950キロ離れたパリにいる女性から一言Je  vous  aime.という電報が届いたらどうするか?

第12回      コーディネーション  とは何か?
教科書 第11章 コーディネーション 
フランソワ・トリュフォー監督『アメリカの夜』(1973年)
映画撮影現場で次から次へと問題発生。あなたが監督なら主演女優が落ち込んで撮影現場にやってこなかったら、どう対処するか?

第13回 ソーシャル・リスクマネジメントとは何か?(1)
教科書 コラム⑦  ケイコ・クルディ監督『霧の向こう』(2015年) 
ドキュメンタリー映画・フランス人監督の眼から見た日本。フランス人監督の眼に東日本大震災と原発事故はどのように映ったのか?

第14回 ソーシャル・リスクマネジメントとは何か?(2)
教科書 コラム②世界最古の映画館 エデン・テアトル
取り壊しの危機にあったエデンはいかに再興されたか?

第15回 まとめ

授業時間外学習 / Expected work outside of class

教科書の指定された箇所を読むこと
平常レポートを作成すること
(余裕のある方のみ・任意)教科書で挙げられた映画を見ること

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験(筆記試験)の成績と平常成績で総合評価する。
筆記試験(60%)  平常成績(40%)

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

①危機管理・リスクマネジメント・リーダーシップについての知識を獲得しているか
②教科書を読み、各章末の演習問題をすることにより思考力・判断力・表現力を鍛錬しているか
③教科書を読み、授業を聞いた上で、平常レポートに取り組んでいるか

教科書
Textbooks

亀井克之・杉原賢彦  フランス映画に学ぶリスクマネジメント ー人生の岐路における決断ー  ミネルヴァ書房  

教科書は2023年4月発行の第二刷を用意して下さい。

参考書
References

フィードバックの方法
Feedback Method

LMS

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

LMSメッセージ

備考
Other Comments

・学生証を必ず持参して下さい。

・一つの授業で2つ(以上の)ことが学べます。

・一般にあまり馴染みのない「フランス映画」を題材にした最新の教科書を使って、社会人になった時にも役立つ「リスクマネジメント」、「危機管理」、「リーダーシップ」を同時に学習できる科目です。

・必ず教科書を用意して下さい。2023年4月発行の第二刷を用意して下さい。

BYOD〔ノートPC〕を使用しない。