- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 外
- 時間割コード
Course Code - 15351
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 副専攻言語(中国語)5a
(LA308-2) - 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 春/1
- 担任者名
Instructor - 陳 捷
- 曜限
Day/Period - 金5
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
外国語科目(対面型)
言語 / Language
その他外国語(Others languages)
授業概要 / Course Description
中国語中級レベル以上の四技能にわたる学習を行う。中国語中級から高級レベルの文章作成に関して中国語で授業を行う。
到達目標 / Course Objectives
華語と普通話の差異に注意しながら中国語の中級から高級レベルの文章作成能力を培う。
授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり
・学生同士の意見交換(グループ・ペアワーク、ディスカッション、ディベート等含む)
・課題探究(プロジェクト学習、課題解決型学習、ケーススタディ等含む)
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
第1回 ガイダンス 自己紹介
第2回以降は、叙事文や説明文などの書き方について中国語で授業を行う。受講生には実際に各種の文章を作成してもらう。
各回の作文の題目は以下のとおりである。
第2~3回 「自我介紹」
第4~5回 「我的一家」
第6~7回 「我的一天」
第8~10回 「我的老師」
第11~12回 「××的今天」
第13~14回 「梅雨」
第15回 まとめ授業時間外学習 / Expected work outside of class
作文能力を鍛えるために平素より様々なジャンルの中国語の資料を読んでおくこと。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
小テスト(70%)、発表(30%)を目安とする。ここで言う小テストは毎授業時に作成した成果物を含む。基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
各種文章の目的と性質を理解し適切な文章を作成する能力の獲得状況により評価する。
- 教科書
Textbooks プリント教材を準備して配布
-
参考書
References 授業時に指示
- フィードバックの方法
Feedback Method
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact メールアドレス:chenchie@hotmail.com
- 備考
Other Comments