- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 政策
- 時間割コード
Course Code - 86249
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 導入ゼミ2
(地域政策コース) - 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 秋/2
- 15
- 担任者名
Instructor - 宮下 真一
- 曜限
Day/Period - 火3
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
演習(対面型)
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
【地域政策コース】
地域政策コースは、地域社会において生じる様々な問題を実証的・理論的に分析するための基礎を構築するために設けられた科目である。
本ゼミでは、旅行ビジネスの原型を概観するとともに、企業・地域・旅行者と新たな価値を共創する事業を事例に、旅行会社が有する機能・特性を活かした観光ビジネス領域への展開を考察する。到達目標 / Course Objectives
①知識・技能の観点
旅行・観光ビジネスが多様な分野に関わっていることを学ぶ。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
様々な分野をつなぐことで、独自の視点を身につける。
③主体的な態度の観点
独自の発想から、プレゼンテーション能力を鍛える。授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生同士の意見交換(グループ・ペアワーク、ディスカッション、ディベート等含む)
・プレゼンテーション(スピーチ、模擬授業等含む)
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
1.オリエンテーション
2~9.教科書の輪読とマーケティング・トピックのディスカッション
10~14.個人またはグループ報告
15.総括授業時間外学習 / Expected work outside of class
演習中の指示に従い、事前・事後の学習に取り組むこと。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
報告(40%)・授業時発言(40%)・レポート(20%)など平常成績で総合評価する。基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
①知識・技能の観点
○ ②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
◎ ③主体的な態度の観点
【地域政策コース】
地域社会において生じる様々な問題を実証的・理論的に分析するための基礎的な知識を身に着けているか否かで評価する。理解度は演習内で行われる議論や発表内容等に基づき判断する。
- 教科書
Textbooks 福本賢太・田中祥司編著 『観光ビジネスの新展開:未来を切り拓く旅行会社』 晃洋書房 2024年
-
参考書
References
- フィードバックの方法
Feedback Method
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact LMSメッセージ機能で、問い合わせてください。
- 備考
Other Comments