2025 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
時間割コード
Course Code
62060
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
集合と位相4
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
担任者名
Instructor
藤岡 敦
曜限
Day/Period
火3
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(対面型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

「集合と位相1」、「集合と位相2」、「集合と位相3」と関連する内容として、実数値連続関数全体の集合に一様収束位相とよばれる位相を導入し、Dini  の定理、Ascoli-Arzela  の定理、Stone-Weierstrass  の定理、Urysohn  の補題、Urysohn  の距離化定理、Tietze  の拡張定理を証明する。また、位相空間の間の連続写像全体の集合にコンパクト開位相とよばれる位相を導入し、その基本的性質についても触れる。

到達目標 / Course Objectives

①知識・技能の観点
・一様収束位相やコンパクト開位相に関する基本的概念について説明ができる。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・一様収束位相やコンパクト開位相に関する基本的定理の説明ができる。
③主体的な態度の観点
・一様収束位相やコンパクト開位相に関する知識を応用することができる。

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

第1回  位相空間
第2回  ノルム空間
第3回  Banach  空間
第4回  一様収束位相
第5回  Dini  の定理
第6回  Ascoli-Arzela  の定理
第7回  代数的構造
第8回  Stone-Weierstrass  の定理
第9回  Urysohn  の補題
第10回  Urysohn  の距離化定理
第11回  Tietze  の拡張定理
第12回  コンパクト開位相
第13回  復習
第14回  復習
第15回  まとめ、到達度の確認、講評

授業時間外学習 / Expected work outside of class

ウェブページ

 http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/class.html

のリンク先にて配布する資料を予習や復習の際に利用するとよい。

数学の学習一般に言えることであるが、単に字面を追うだけでは理解しづらい内容であろうとも、紙や鉛筆などを用意して実際に手を動かしながら、具体的な例について考えたり計算を補ったりすることが、回り道のように見えて実は近道である。

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験を行わず、到達度の確認(筆記による学力確認)で評価する。
到達度の確認(100%)

履修者数が多数になった場合には、成績評価方法を「定期試験(16週目)」に変更することがあります。
成績評価方法が変更になった場合は、インフォメーションシステム等で連絡します。

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

①知識・技能の観点
・到達度の確認
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・到達度の確認
③主体的な態度の観点
・到達度の確認

教科書
Textbooks

参考書
References

内田伏一  集合と位相(増補新装版)  裳華房  
梅原雅顕・一木俊助  これからの集合と位相  裳華房  
庄田敏宏  集合・位相に親しむ  現代数学社  
藤岡敦  手を動かしてまなぶ  集合と位相  裳華房  
松坂和夫  集合・位相入門  岩波書店  
森田紀一  位相空間論(岩波オンデマンドブックス)  岩波書店  
森田茂之  集合と位相空間  朝倉書店  
矢野公一  距離空間と位相構造  共立出版  

フィードバックの方法
Feedback Method

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

オフィスアワー:授業期間中の金曜日の15時半から16時半までの間に研究室で対応する。ただし、これ以外の時間や方法でも可能な限り対応する。都合が付かない場合はウェブページにてあらかじめ知らせる。

備考
Other Comments