2025 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
時間割コード
Course Code
62475
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
ディジタル電子回路
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
担任者名
Instructor
肥川 宏臣
曜限
Day/Period
月3
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(対面型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

ディジタル回路は,現在のコンピュータシステムはもちろんのこと,情報機器,電気製品を支える重要な技術であり,その修得は,あらゆる分野の技術者の必須条件となっている.この講義では,ディジタル回路の基本的な設計方法を代表的なディジタル回路の設計を通して学習する.実用的なディジタル回路は集積回路として実現されているが,これらの回路設計では,ハードウェア記述言語(hardware  description  language:  HDL)を用いた計算機援用設計が主流になっている.そして,ディジタル回路の設計方法については,論理代数を基にした従来型の設計手法とHDLによる設計技法の両方について学ぶ.また,トランジスタレベルでのディジタル回路の動作についても学習する.

到達目標 / Course Objectives

①知識・技能の観点
代表的なディジタル回路の動作原理を理解する.

②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
基本回路から応用に適したディジタル回路の設計ができる.

③主体的な態度の観点
演習課題を自ら解くことで,理解力向上の意欲を高める.

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

1週 ディジタル回路の基礎
 基本ゲート回路
 ディジタル回路の表現方法

第2-3週 論理関数の簡単化
 論理式の導出
 論理式の簡単化
 カルノー図
 クワイン・マクラスキ法

第4週 VHDLの基礎
 基本構文
 テストベンチとシミュレーション

第5-6週 組合せ論理回路
 組合わせ回路設計の流れ
 比較回路・演算回路
 マルチプレクサ・デマルチプレクサ
 エンコーダ・デコーダ

第7週 前半到達度の確認

第8-9週 フリップフロップとレジスタ
 各種フリップフロップ
 レジスタ

第10-12週 順序回路
 非同期カウンタ・同期カウンタ
 順序回路の設計方法

第13-14週 ディジタル集積回路
    トランジスタ,FET回路
 TTL集積回路
 CMOS  集積回路

第15週 講義のまとめ,後半到達度の確認と講評

授業時間外学習 / Expected work outside of class

授業資料、教科書、ノートを読み返し、授業内容の理解に努めるよう復習をすること。

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験(筆記試験)の成績で評価する。
成績評価の割合は,授業中に行う到達度確認試験(中間試験)を50%,定期試験を50%とする。さらに,授業中の貢献度を成績評価に加点する。

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

①知識・技能の観点
代表的なディジタル回路の動作原理の理解度.

②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
基本回路から応用に適したディジタル回路の設計ができるか.

③主体的な態度の観点
演習課題への取り組み,授業への貢献度

教科書
Textbooks

肥川宏臣  ディジタル電子回路  朝倉書店  978-4254229042

参考書
References

ディジタル技術研究会  例解 ディジタル回路  コロナ社  
奥山潔  コンピュータサイエンスで学ぶ 論理回路設計  森北出版  
伊藤秀男,倉田是  入門 電気・電子工学シリーズ8 入門計算機システム  朝倉書店  

問い合わせ先
LMSのメッセージ機能,質問掲示板にて受け付けます.

フィードバックの方法
Feedback Method

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

オフィスアワーについて:毎回の授業終了時に受付を行うので,各自申し出ること.

備考
Other Comments