- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 社
- 時間割コード
Course Code - 50793
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 健康・医療心理学
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 春/2
- 担任者名
Instructor - 細越 寛樹
- 曜限
Day/Period - 木1
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
講義(対面型)
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
公認心理師や臨床心理士が活躍する領域として医療・保健領域がある。この領域では,健康の保持および増進のためにどのような制度や仕組みが必要なのか,心身の疾患を持つ方々に対してどのような働きかけができるのか,治療することが困難な疾患の場合にはどのような支援ができるのか,などを理解する必要がある。具体的なテーマとして,ストレスと疾患の関連,医療・保健領域における心理社会的課題と支援の概要,災害時に必要な心理的支援の概要について学ぶ。
到達目標 / Course Objectives
①知識・技能の観点
・ストレスと疾患の関連や,ストレスに対処する方法について理解する
・医療・保健領域における法律や制度,対象となる疾患や支援法について理解する
・災害時に発生する心理的問題や,その支援法について理解する
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・公認心理師等の心理職の視点から様々な問題を捉えることができる
③主体的な態度の観点
・公認心理師等の心理職の視点から日常的な事象に対して関心を持てる授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
1.ストレスの仕組み
2.ストレスと心身の健康
3.ストレスマネジメントと心の健康
4.保健・医療領域における活動の基礎
5.心理社会的課題と倫理的課題
6.主な法律や制度
7.精神疾患の診断
8.精神症状の理解
9.小児期や思春期の心理社会的課題
10.周産期の心理社会的課題
11.緩和医療や最先端医療の心理社会的課題
12.産業保健
13.地域保健
14.自殺,虐待,ひきこもり,依存症などへの対応
15.災害時の心理的支援授業時間外学習 / Expected work outside of class
興味のあるテーマを見つけたら,卒業研究および職業選択につながるよう,自分で調べることを推奨する。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験(筆記試験)の成績で評価する。
筆記による定期試験(100%)基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
定期試験によって健康・医療心理学に関する理解の客観的評価を行う。
- 教科書
Textbooks
特に指定しない。必要な内容は板書等にまとめるので,各自で書き写すこと。配布資料は,LMSから自由に閲覧・ダウロードできるようにする。
-
参考書
References 宮脇稔・大野太郎・藤本豊・松野俊夫(編) 健康・医療心理学 医歯薬出版株式会社
一般社団法人日本心理臨床センター(監修) 公認心理士 現任者講習会テキスト 金剛出版
福島哲夫・尾久裕紀・山鳶圭輔・本田周二・望月聡(編) 公認心理士必携テキスト 学研
島井哲志・長田久雄・小玉正博(編) 健康心理学・入門:健康なこころ・身体・社会づくり 有斐閣アルマ
- フィードバックの方法
Feedback Method LMSを通じて質問や感想を受け付ける。それに対するフィードバックは,毎回の授業の冒頭に行なう。
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact hosogosh☆kansai-u.ac.jp までメールをしてください。
*「☆」を「@」に置き換えてください。
- 備考
Other Comments ・公認心理師資格対応科目