2025 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
時間割コード
Course Code
50900
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
メディア・セミナーA
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
春(隔・ク)/2
担任者名
Instructor
山本 高史/黒部 一隆/臼田 玄明/久下 尋厚/今井 涼介/小峰 賢哉/坂本 由紀子/廣瀬 泰三
曜限
Day/Period
水4/水5
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(対面型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

広告業界の第一線で活躍する方々を講師に招き、隔週水曜日2時限連続の講義を行う(初回のみ1時限)。
広告会社、クライアント、行政など様々な立場から広告の現状・実情を精査し、理解を深める。
後半5限は質疑と課題レポートの制作などにあてる予定で(講師の指示による)、単なる受講ではなく、より積極的な参加が求められる。

到達目標 / Course Objectives

①知識・技能の観点
広告に関する最新かつライブな知見を獲得する。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
広告を通して様々なアングルからモノ・ヒト・コトを眺めることで、思考や判断を充実させる。
③主体的な態度の観点
広告の現場のダイレクトな情報を共有することで、より主体的な学習態度を身につける。

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生同士の意見交換(グループ・ペアワーク、ディスカッション、ディベート等含む)

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

【メディアセミナーA】授業計画

講師の方々及びテーマ(日程は確定後提示します)

4/9
山本高史 コーディネーター
「オリエンテーション」4限のみ

4/23
黒部一隆氏 龍谷大学学長補佐
「環境行政と広報活動(仮)」

5/14
臼田玄明氏 (株)フジテレビ
「テレビ局と広告(仮)」

5/21
久下尋厚氏 (株)電通  ソリューションデザイン局
「広告マーケティング  (仮)」

6/4
今井涼介氏 (株)セプテーニ  営業マネージャー
「デジタル広告の現状(仮)」

6/18
小峰賢哉氏 農林水産省貿易業務課長
「政府広報、戦略と戦術(仮)」

7/2
坂本由紀子氏   DJNデジタルビジネス推進オフィス
「デジタルマーケティング(仮)」

7/16
廣瀬泰三氏 (株)電通  クリエーティブデザイン局
「クリエーティブの現場  (仮)」

(全8回)

授業時間外学習 / Expected work outside of class

広告に関する基本的な知識は身につけておくこと。
次回講義に関する予習をしておくこと。
ノートをしっかりとり、復習に努めること。

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
全7回(山本の回以外)のレポート及び出席の総合点で評価する。

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

①知識・技能の観点

②思考力・判断力・表現力等の能力の観点

すべて「到達目標」に沿う。
③主体的な態度の観点

教科書
Textbooks

参考書
References

フィードバックの方法
Feedback Method

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

備考
Other Comments