- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 社
- 時間割コード
Course Code - 50681
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 教育社会学2
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 秋/2
- 担任者名
Instructor - 濱 貴子
- 曜限
Day/Period - 金2
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
講義(対面型)
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
本授業では、これまで家庭や地域、学校、習い事、塾、アルバイト先などの場で当たり前のこととして経験してきた教育を、社会学のメガネをかけて見直してみる。個人化・グローバル化が進む現代社会における教育現象を歴史的観点から複眼的・批判的にとらえなおし、自己や他者、他の社会現象と教育現象との関係について理解を深めるとともに、社会学的想像力の幅を広げ、他者や社会との関わりのなかでともに育みあっていく態度を養うことを目指す。教育社会学2では主に明治期以降の日本社会を対象に、教育の歴史社会学に関する講義を行う。
到達目標 / Course Objectives
①知識・技能の観点
教育と社会の関係に対する歴史的理解を深め、現代社会における教育の課題について説明することができる。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
教育現象を歴史社会学的視点から複眼的・批判的に考察し、記述できるようになる。
③主体的な態度の観点
教育の課題と積極的に向き合い、関わっていく態度を養うことができる。授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり
・学生同士の意見交換(グループ・ペアワーク、ディスカッション、ディベート等含む)
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
第1回 教育の歴史社会学とは――問いの立て方、考え方
第2回 近代国家の成立と教育の近代化
第3回 しつけと家庭教育①:農山村・都市スラムの子どもたち
第4回 しつけと家庭教育②:都市新中間層の子どもたち
第5回 戦前の学校教育制度①:就学と初等教育
第6回 戦前の学校教育制度②:学歴社会の誕生と中・高等教育
第7回 戦前の教育に関する映像視聴とディスカッション①「坂の上の雲」
第8回 戦前の学校教育制度③:女子教育―良妻賢母・主婦・職業婦人―
第9回 戦前の学校・生徒文化:旧制中学高校文化・女学校文化・師弟関係
第10回 戦時期国家総動員体制下の教育
第11回 戦時期の教育に関する映像視聴とディスカッション「NHK戦争証言アーカイブス」
第12回 敗戦・占領、民主主義社会への転換と教育
第13回 高度成長期と大衆教育社会の成立
第14回 現代社会と教育のゆくえ①福祉と教育
第15回 現代社会と教育のゆくえ②雇用と教育授業時間外学習 / Expected work outside of class
事前に授業の解説資料を配付します。授業の流れを把握し、関心を持って授業に参加できるよう、事前に資料に目を通してきてください。
本授業では授業後に課題を課します。当日中に関大LMSに提出してください。この課題にはおよそ15分程度かかります。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
期末レポート(50%)、小テスト・ミニッツペーパー(50%)基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
①知識・技能の観点
基礎的な概念や用語の定義・内容を問う設問(30%)
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
教育課題に関する論述問題(50%)
③主体的な態度の観点
毎回の授業後に課す振り返り(20%)
- 教科書
Textbooks
教科書は使用しません。解説資料を配付します。
-
参考書
References 稲垣恭子 『教育文化の社会学』 (放送大学教育振興会) 4595140851
小針誠 『教育と子どもの社会史』 (梓出版社) 9784872626261
竹内洋 『学校と教育の現代史』 (左右社) 4903500640
木村元 『学校の戦後史』 (岩波書店) 4004315360
小熊英二 『日本社会のしくみ――雇用・教育・福祉の歴史社会学』 (講談社) 4065154294
山田恵吾 『日本の教育文化史を学ぶ-時代・生活・学校-』 (ミネルヴァ書房) 4623067408
酒井朗、多賀太、中村高康(編著) 『よくわかる教育社会学』 (ミネルヴァ書房) 4623062937
- フィードバックの方法
Feedback Method 毎回の授業で実施したミニッツペーパーについて、次回授業時に受講生全体に対してフィードバックを行います。
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact オフィスアワー
木曜3時限に個人研究室で対応します。
その他
関大LMSの「メッセージ」機能で連絡してください。
- 備考
Other Comments