2025 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
時間割コード
Course Code
40425
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
経営入門
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
1
担任者名
Instructor
村上 啓介/千葉 貴宏/佐伯 靖雄/横山 恵子/原 拓志/西岡 健一/片岡 進/朴 泰勲/陰山 孔貴/李 振/矢田 勝俊/沈 政郁/石田 真貴
曜限
Day/Period
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(オンデマンド配信型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

 初めてビジネスを学ぶ商学部1年生を対象に、企業活動に関する様々なトピックスを、マネジメント専修所属の専任教員全員がオムニバス形式で授業する商学部の入門科目である。
 企業活動は、日常生活で触れる身近な話題だけでなく、普段は意識することのない奥深い構造や理論にまで及ぶ。それらのテーマについて各教員がそれぞれの専門分野を踏まえて解説することによって、今後取り組むであろう専門科目の学修に必要な基礎知識を幅広く学び、大学生活における学びに必要な自主性を身につける。

学位授与方針との関係 / Related Diploma Policy

(商学部)
1.知識・技能
  ①教養科目、ビジネス英語や会計の基礎知識の修得。
  ②経営学・商学分野の基本知識の修得。
2.思考力・判断力・表現力等の能力
  ①ビジネス・経済・社会に対する広い視野と鋭い洞察力をも つ。
  ②企業倫理と社会的責任を深く認識し、品格をそなえたリーダーシップと「考動力」を発揮できる。

到達目標 / Course Objectives

・ビジネスについての基礎的な概念やコンセプトを口語化、文章化できるようになる。
・商学部における発展的な学びに必要なベースとなる考え方を身につける。

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

第1回  ガイダンス:経営入門の学び方
第2回  コーポレート・ガバナンスを知る
第3回  ビジネスのマネジメントを知る
第4回  企業の組織を知る
第5回  企業の戦略を知る
第6回  モノのつくり方を知る
第7回  企業のマーケティングを知る
第8回  デジタル・マーケティングを知る
第9回  サービスの管理を知る
第10回  ビジネスのサービス化を知る
第11回  ベンチャーを知る
第12回  アントレプレナーシップを知る
第13回  経営問題に対する科学的アプローチを知る
第14回  情報技術の利用を知る
第15回  まとめ(授業アンケート)

授業時間外学習 / Expected work outside of class

 講義計画を踏まえて、下記に示す教科書を事前に予習することが求められる。

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
毎回の理解度をみる「小テスト・レポート」13回分(100%)

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

「小テスト・レポート」の結果を中心に、課題提出回数も参考にする。

教科書
Textbooks

「よくわかる現代経営」編集委員会  『よくわかる現代経営』第8版  ミネルヴァ書房  

 初回から教科書を使用するので、それまでに必ず購入しておくこと。必ず最新版の第8版を購入すること。

参考書
References

フィードバックの方法
Feedback Method

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

 授業に関する問い合わせは、関⼤LMS  のメッセージ機能で連絡してください。各教員に個別に質問がある場合は、LMSのメッセージに、質問したい「教員名」を明記してください。

備考
Other Comments

<授業形態>
 毎回、LMSにおいて、オンデマンド動画授業や教材資料を配信します。LMSを適時必ず確認するようにしてください。動画や資料は、原則として【毎週月曜日16:20からその週の日曜日正午12:00まで】配信します。