- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 商
- 時間割コード
Course Code - 40682
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 国際ビジネス特殊講義(自由貿易と地域経済統合)
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 秋/2
- 担任者名
Instructor - 麻野 良二
- 曜限
Day/Period - 金2
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
講義(対面型)
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
本講義では、保護主義の台頭や地政学的問題等によって不確実性が高まる国際経済における自由貿易の意義を、WTO(世界貿易機関)と自由貿易協定(FTA)を中心とする地域経済統合の発展過程を通して分析します。同時に、FTA時代における日本の政府施策と企業のビジネス戦略との連結性問題を、マクロ・ミクロの視点から検証します。WTOの国際通商ルール、地域経済統合やその集約といえるメガFTAの国際ビジネスへの影響評価、主要各国のFTAに基づく通商政策の比較、さらには物品貿易を規定する原産地規則の基礎について理解することを、本講義の目的とします。このため、自由貿易に立脚するWTOとFTAがもたらすわが国経済への影響、ビジネス機会と企業の取組みについて、具体事例を交えながら分析し、産業実態への認識を深めていきます。
到達目標 / Course Objectives
①知識・技能の観点
・国際通商条約が規定する「自由貿易」における企業の役割と企業活動の実際との整合性を認識することができる。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・国際社会における日本企業が進むべき方向性について、自らの見解を示すことができる。
③主体的な態度の観点
・日常のニュースや国際通商問題に関する論文などに常に注目し、その内容について自らの意見を整理することができる。授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
第1回 オリエンテーション、自由貿易の意義と自由貿易体制の変遷、国際ビジネス環境の不安定化
第2回 WTOによる国際通商原則、通商自由化の交渉と直面する課題、経済安全保障
第3回 貿易の仕組みと電子化の拡大
第4回 国際商取引とCISG:企業の法令遵守とグローバル人材の育成
第5回 日本企業による国際ビジネス展開の現状と政府の支援策
第6回 地域経済統合の拡大とFTA(自由貿易協定)
第7回 世界のFTAネットワークと日本のFTA環境
第8回 メガFTA概論:メガFTAの特色と国際経済への影響
第9回 FTAがもたらす国際ビジネスの変貌と日本企業の期待行動
第10回 FTA原産地規則と企業が果たすべき役割
第11回 FTA原産地証明方式とFTA活用における企業の反応
第12回 FTAによるサービス貿易、デジタル貿易の拡大
第13回 FTA時代における中小企業の国際ビジネス展開と地場産業
第14回 対外直接投資(FDI)と国際分業、サプライチェーンの変化
第15回 SDGs(持続可能な開発目標)、ESG投資、知的財産権とFTA授業時間外学習 / Expected work outside of class
前回講義のレジュメを再確認して講義を受講してください。同時に、日本をはじめとする主要国・地域のFTA交渉(新規と再交渉)およびWTOの交渉動向、それらに影響を及ぼす国際情勢の変化や主要国の貿易規制を含め、FTAやWTO等に関連する各種報道や研究機関の分析・評論等にも幅広く注目してください。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験(筆記試験)の成績と平常成績で総合評価する。
定期試験 80%
平常レポート 20%基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
①知識・技能の観点
・定期試験と平常レポートの課題に対する理解力
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・定期試験と平常レポートの課題に対する回答力
③主体的な態度の観点
・定期試験と平常レポートにおける自己分析力
- 教科書
Textbooks
-
参考書
References 猪俣哲史 グローバル・バリューチェーン 日本経済新聞出版社 978-4-8309-5186-2
飯野文 WTO FTA CPTPP 弘文堂 978-4-335-35793-0
今川博 松本敬 メガFTA原産地規則 日本関税協会 978-4-88895-449-5
岩田信人 WTO体制下の貿易政策 文眞堂 978-4-8309-5249-4
- フィードバックの方法
Feedback Method 期中に実施する平常レポートについて、採点結果にコメントを添えてフィードバックします。
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact その他
・関大LMSの「メッセージ機能」で連絡してください。
- 備考
Other Comments