2025 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
時間割コード
Course Code
40609
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
租税論
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
担任者名
Instructor
石田 和之
曜限
Day/Period
水2
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(対面型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

政府は、財政運営に必要な経費を税によって賄っている。租税は、政府のもっとも重要な収入源である。一方で、租税は、国民にとって逃れることのできない義務であり、民間経済にもさまざまな影響を与える。この講義は、入門的な租税論の講義として、望ましい租税の考え方、日本の租税体系の全体像、所得税、法人税、消費税、固定資産税など主な国税・地方税の考え方とその仕組み、そして税制をめぐる近年の議論を説明する。各税は、政府の収入源である点で共通するが、それぞれに目的があり、考え方がある。本講義を通じて、各税には意味があり、各税がそれぞれの役割を果たしながら租税体系の全体を構成していることを理解する。

学位授与方針との関係 / Related Diploma Policy

(商学部)
1.知識・技能
  ③専修に関わる専門知識の修得。
2.思考力・判断力・表現力等の能力
  ①ビジネス・経済・社会に対する広い視野と鋭い洞察力をも つ。
  ②企業倫理と社会的責任を深く認識し、品格をそなえたリーダーシップと「考動力」を発揮できる。
3.主体的な態度
  自ら諸問題を発見し、主体的かつ柔軟に取り組むことができる。

到達目標 / Course Objectives

①知識・技能の観点
・租税論の基礎を理解する。
③主体的な態度の観点
・授業に積極的に参加する。

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

第1回 租税とは(導入)
日本の税制、望ましい租税のあり方、税制の基本的枠組み
第2・3回 税制改革の理論(教科書第13章)
包括的所得税、支出税、二元的所得税
第4・5回 日本の租税体系と税収構造(教科書第14章)
国税の体系、地方税の体系、政府部門全体の税収構造、租税構造の形成過程
第6・7回 個人所得課税(教科書第15章)
日本の所得税制の特徴、所得税の算定方法、確定申告とタックス・コンプライアンス、個人所得税に関する論点
第8・9回 法人所得課税(教科書第16章)
法人税の仕組み、法人所得税の意義と二重課税の問題、中立的な法人課税
第10・11回 間接消費課税(教科書17章)
消費課税の分類、一般消費税の形態、消費型付加価値税の仕組み、日本の消費税
第12・13回 資産課税(教科書第18章)
資産課税の分類、資産課税の根拠、資産課税の反対論、日本の相続税・贈与税
第14回 国際課税(教科書第19章)
国際課税原則と二重課税問題、国際的租税回避への対応、現代グローバル経済下での課題、租税回避防止に向けた国際的取り組み
第15回 まとめ

授業時間外学習 / Expected work outside of class

本講義は、教科書(石田・野村(2025)『財政学』)に沿って進めます。事前学習として、教科書の該当箇所を予習しておくと、授業の理解がスムーズです。また、授業内容を振り返るための復習テスト(数回)をLMSで実施します。税に関するニュースに関心を持つこともよいです。

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
LMSを利用して、随時(複数回)テストを行う。
復習テスト50%
最終テスト50%

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

①知識・技能の観点
基礎的な概念や用語の意義等を問う設問(最終テスト)(50%)
③主体的な態度の観点
平常成績(復習テスト)(50%)

教科書
Textbooks

石田和之・野村容康  『財政学』  (成文堂)  978-4-7923-4270-8

教科書の第13章から第19章を使います。(第1章から第12章は「財政学」(第2類)で使用済みです。)

参考書
References

林宏昭  日本の税制と財政(第2版)  中央経済社  978-4-502-44591-0

フィードバックの方法
Feedback Method

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

授業の前後に対応する。
ishida.k[at]kansai-u.ac.jp
[at]を@に置き換えてください。

備考
Other Comments