- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 経
- 時間割コード
Course Code - 30754
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 寄附講座(不動産鑑定士による、まるかじり不動産学)
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 春/2
- 担任者名
Instructor - 玉原 栄治/善本 かほり/関 敦生/中塚 新一/正井 智子/山下 賢一/飛松 智志/杉若 浩孝/谷 友博/遠山 直樹/長尾 成信/光岡 正史
- 曜限
Day/Period - 金4
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
講義(対面型)
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
国民の生活、経済活動に深く関わる不動産。その重要性から不動産に関する専門家の役割、重要性が高まっています。不動産の価格、賃料に関する専門家である不動産鑑定士が、不動産の価格形成過程、昨今の不動産を取り巻く環境、市場動向等について、実務経験や分かりやすい実例を交じえて講義します。【履修登録者数 300名まで】
到達目標 / Course Objectives
以下の項目について概略的な理解、地域を習得する。
・不動産の地域性、個別性
・不動産の価格、賃料に影響を与える要因
・不動産価格、賃料のメカニズム(費用性、市場性、収益性)
・不動産投資市場の動向
・経済政策と不動産価値の関連
・税制との関係でみた不動産価値授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり
・学生同士の意見交換(グループ・ペアワーク、ディスカッション、ディベート等含む)
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
第 1 回 ガイダンス
不動産価値の本質とその価格の特徴(土地と人間との関係)
第 2 回 不動産の種類とその価格の種類
(不動産価格を決定する2つの要素)
第 3 回 不動産の価格形成要因1
(不動産の価格に影響を与える要因とは?)
第 4 回 不動産の価格形成要因2
(土地建物等についての具体的な価格形成要因)
第 5 回 不動産の価格に関する諸原則
(一般経済原則と不動産特有の経済原則とは)
第 6 回 不動産の価格メカニズム1
(費用性・市場性からの価格アプローチ、原価方式・比較方 式)
第 7 回 不動産の価格メカニズム2
(収益性からの価格アプローチ、収益方式)
第 8 回 不動産の賃料メカニズム
(新規賃料と継続賃料およびその賃料額増減請求)
第 9 回 不動産投資利回りの実態調査
(大阪中心部、主な郊外都市の利回り)
第10回 景気判断と不動産価格
(不動産指標から不動産の特性を探る)
第11回 税制からみた不動産価値
(めざせ!不動産と税のスペシャリスト)
第12回 不動産投資と価格決定の実際
(平成バブル崩壊から現在までの概説)
第13回 不動産鑑定で測る商業立地と出店戦略
(ロードサイド型店舗の立地の良否と賃料メカニズム)
第14回 日本の土地政策と不動産鑑定評価制度の変遷(前編)
(不動産鑑定士になってこの国を良くする方法?)
第15回 日本の土地政策と不動産鑑定評価制度の変遷(後編)
(不動産鑑定士になってこの国を良くする方法?)授業時間外学習 / Expected work outside of class
予習は必要ありませんが、復習は適宜行うようにして下さい。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
授業時に行うレポート 【100%】
基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
全講義内容の理解度によって評価を行う。
- 教科書
Textbooks
-
参考書
References 鑑定評価基準協会 『要説 不動産鑑定評価基準と価格等調査ガイドライン』 (住宅新報社)
東京都不動産鑑定⼠協会 『不動産実務ガイド(第2版)』 (中央経済社)
- フィードバックの方法
Feedback Method
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact オフィスアワー
授業内、レポートの回答後に対応する。
その他
授業に関する問合せは、関大 LMS の「メッセージ」機能で山下賢一宛にご連絡ください。
- 備考
Other Comments 不動産鑑定士の紹介動画(大阪府不動産鑑定士協会作成)
https://rea-osaka.or.jp/kinen.html
本科目は現役の不動産鑑定士(実務経験を有する科目担当者)12名で担当します。