- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 文
- 時間割コード
Course Code - 21711
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - フランス語インテンシブ(一)a
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 春/1
- 担任者名
Instructor - ケルネンフロー ラン
- 曜限
Day/Period - 木1
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
外国語科目(対面型)
言語 / Language
その他外国語(Others languages)
授業概要 / Course Description
既に1年間フランス語を学んだ学生を対象とした授業です。
フランス語でのコミュニケーションを勉強します。到達目標 / Course Objectives
このコースの終了時に、学生は次のことができるようになります:
①知識と技術:
・フランス語の基本的な文法と構文を理解することができる。
・フランス語で日常の場面でコミュニケーションするための基本的な語彙を学ぶことができる。
・フランス語で簡単な文章を書く能力を開発することができる。
・フランス語で簡単な会話を理解するための聴解能力を身につけることができる。
② 思考力・判断・表現力等の能力:
・基本的なフランス語の構造を使用して、簡単なアイデアを表現する能力を開発することができる。
・日本とフランスの文化の違いを理解することができる。
・フランス語で簡単な質問をする能力を開発し、フランス語を話す人たちとコミュニケーションすることができる。
③主体的な態度:
・フランス語の学習とフランス語圏の文化に対する積極的な姿勢を身につけることができる。
・他人の前でフランス語を話す自信を持つことができる。
・フランス語圏の文化を理解し、外国語学習の重要性を理解することができる。
これらの目標を達成することで、学生は基本的なフランス語でコミュニケーションができるようになり、フランス語圏の文化をよりよく理解し、フランス語を学ぶことに対する積極的な姿勢を身につけることができます。授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
第1回自己紹介とアルファベット
第2回フランス語の発音
第3回数字
第4回taxi 13 日付と時間
第5回taxi 13 電車の切符を買う
第6回taxi 13 続き
第7回taxi 14 質問
第8回taxi 14 続き
第9回taxi 15 日常生活
第10回taxi 15 続き
第11回taxi 16 有名人の一日
第12回taxi 17 食べ物
第13回taxi 17 冠詞
第14回まとめ
第15回テスト授業時間外学習 / Expected work outside of class
毎回宿題を出します。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
平常試験50% 平常点50%基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
① 知識・技能の観点
・一学期のポイント確認を含む最終テスト
・一学期のポイント確認を含む口頭試験(ルーブリック評価)
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・最終プレゼンテーションとその内容(ルーブリック評価)
・口頭試験(ルーブリック評価)
③ 主体的な態度の観点
・積極的に受講することで、テストの重要ポイントを吸収出来る
- 教科書
Textbooks Guy Capelle - Robert Menand Le Nouveau Taxi A1 Hachette ISBN : 978-2-01-155548-9
-
参考書
References
適宜、授業時に指示する。
- フィードバックの方法
Feedback Method
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact Eメール : florent.kernen@protonmail.com
- 備考
Other Comments Eメール : florent.kernen@protonmail.com