- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 文
- 時間割コード
Course Code - 21888
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 映像文化論専門研究1a
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 春/2
- 担任者名
Instructor - 久後 香純
- 曜限
Day/Period - 水2
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
<春>
講義(対面型)
言語 / Language
<春>
日本語(Japanese)授業概要 / Course Description
<春>
「写真」とその歴史については、19世紀に写真術が発明されて以降、今日に至るまで様々な語り方が試行されてきました。 羅列すれば、カメラ等の機械に着目したテクノロジーの歴史として、一点透視図法から始まる西洋美術史の発展の一部として、写真メディアにしか到達できない「芸術」として、「決定的瞬間」を捉えた偉大な写真家たちの歴史として、過去の「記録」として、揺るぎない「証拠」となる「真実」として、新しい複製芸術として、人間の目の拡張として、誰にでも意味を伝達することのできる普遍的で透明な視覚言語としてなど、挙げ出せばキリがないほどに写真は様々に定義され価値を見出されてきました。現代においては、グーグル、インスタグラム、BeReal、画像加工アプリをなど「スマホ」の画面に写るデジタル画像も身近な写真の例でしょう。その一方で、普段持ち歩いている免許証や学生証の証明写真、アイドルのアクリルスタンドなど非デジタルな「モノ」も、私たちの日常にとって身近な「写真」です。本講義では、多様で複雑な写真メディアの歴史をたどるとともに、それを考察するための理論的なアプローチについて講じていきます。そのことによって、社会に偏在する「写真」と呼ばれる総体を批判的に分析する視点を養うことを目指します。
到達目標 / Course Objectives
<春>
①知識・技能の観点
写真に関する基礎的な知識を身につけること。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
写真について考えるための知識や思考法を深めること。
③主体的な態度の観点
教わったことをもとに自ら学ぼうとすること。
授業手法 / Teaching Methods
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
<春>
1. イントロダクション 増殖する写真
I 写真装置:写真の意味はどのように決定されるのか
2. カメラ装置と観察者
3. 写真のレトリック
4. 写真の意味と記号
5. 眼差しの権力性
II 商品としての写真と市場価値:写真の価値はどのように決定されるのか
6. 大量生産品としての写真:ポートレイト写真
7. 工芸品から大量生産品へ
8. アマチュア写真家の誕生 "You press the button and we do the rest"
9. ピクトリアリズム運動と「芸術写真」の誕生
10. 複製芸術
III.写真の「真実性」とカウンター表現
11. 証拠、記録としての写真利用
12. 植民地主義/人類学における写真利用
13. ヒューマニズムリアリズム写真
14. 写真表象の政治性:ポスト・ドキュメンタリー/ラディカル・ドキュメンタリー
15. 写真の脱構築:デジタル写真/写真メディアの複数性/マテリアリティ
授業時間外学習 / Expected work outside of class
<春>
・シラバスや授業内で指定する教科書や参考書の範囲を読み、内容を把握するように予習すること。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
<春>
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
関大LMSを用いた小レポート(40%)とレポート(60%)で評価します。
基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
<春>
①知識・技能の観点
関大LMSを用いた小レポートで評価します。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
学期末に提出してもらうレポートで評価します。
③主体的な態度の観点
関大LMSを用いた小レポートで評価します。
- 教科書
Textbooks <春>
備 考 / Note=====================================
<春>
特になし
-
参考書
References <春>
ヴァルター ベンヤミン 図説 写真小史 筑摩書房 4480084193
ロラン・バルト 映像の修辞学 筑摩書房 4480089365
Victor Burgin ed. Thinking Photography Macmillan 0333271955
備 考 / Note=====================================
<春>
- フィードバックの方法
Feedback Method <春>
授業ごとに、関大LMSを通じて課題に取り組んでもらい、次回授業でフィードバックを行う。
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact <春>
オフィスアワー
その他
以下のメールアドレスに連絡してください。
kkugo1@binghamton.edu
- 備考
Other Comments <春>