2025 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
法/文/経/商/社/政策
時間割コード
Course Code
21977
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
人文地理学概説a
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
担任者名
Instructor
土屋 純
曜限
Day/Period
金2
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(対面型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

本授業では、人文地理学の全体構成といくつかの系統分野について解説する。特に、都市地理学、人口地理学、経済地理学、社会地理学の系統分野について、いくつかの研究を紹介しながら解説していく。
本授業は、対面授業(9回)とオンデマンド動画配信授業(6回)の双方を行う。定期試験において、対面授業の理解度を測る。LMSによる小テストによって、オンデマンド配信授業の理解度を測る。

到達目標 / Course Objectives

①知識・技能の観点
・人文地理学の各分野についてその概要を理解する。
・都市地理学、人口地理学、経済地理学、社会地理学について、それぞれの分析・考察方法を学び、それぞれの違いについて理解する。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・人文地理学の各系統分野の研究を学んでいくことによって、現在社会が抱えている問題点を理解する。
③主体的な態度の観点
・人文地理学による研究の可能性を理解し、自身の研究活動を展望する。

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり
・15回のうち、9回が対面授業、6回がオンデマンド授業

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

第1回  4/11  ガイダンス、人文地理学の系統分野
第2回  4/18  都市地理学1:都市内部構造、都市内部の土地利用について
第3回  4/25  都市地理学2:都市間関係、都市システム
第4回  5/2  都市地理学3:インナーシティ問題 [オンデマンド動画配信]
第5回  5/9  人口地理学1:人口問題、高度経済成長期の人口移動(日本)
第6回  5/16  人口地理学2:1980年代以降における東京一極集中
第7回  5/23  人口地理学3:人口高齢化、過疎問題 [オンデマンド動画配信]
第8回  5/30  経済地理学1:農業地理学、日本の農村の再編
第9回  6/6  経済地理学2:工業地理学、資源と産業、工業立地 [オンデマンド動画配信]
第10回  6/13  経済地理学3:工業地理学、企業内地域間分業、地域構造 [オンデマンド動画配信]
第11回  6/20  経済地理学4:流通地理学、情報化による日本流通の再編
第12回  6/27  経済地理学5:観光地理学、グローバル時代の観光地 [オンデマンド動画配信]
第13回  7/4  社会地理学1:立地問題、迷惑施設の立地
第14回  7/11  社会地理学2:都市のエスニシティ [オンデマンド動画配信]
第15回  7/18  まとめと総括

授業時間外学習 / Expected work outside of class

授業時間外の学習としては、授業後の十分な復習が望まれる。

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験(筆記試験)の成績と平常成績で総合評価する。
定期試験(70%):対面授業9回分の理解度を測る
小テスト(30%):オンデマンド授業6回分の理解度を測る

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

①知識・技能の観点
・都市地理学、人口地理学、経済地理学、社会地理学について、分析・考察方法を理解できているか。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・人文地理学の分析・考察方法を理解し、現在社会の諸問題について考察できるか。
③主体的な態度の観点
・人文地理学への関心を高められているか。

教科書
Textbooks


使用しない。

参考書
References

竹中克行編著  『人文地理学のパースペクティブ』  ミネルヴァ書房  978-4623094486
竹中克行編著  『人文地理学への招待』  ミネルヴァ書房  978-4-623-07229-3
竹中克行・大城直樹・梶田真・山村亜希編著  『人文地理学』  ミネルヴァ書房  974-8-623-05539-5

授業時に適宜紹介する。

フィードバックの方法
Feedback Method

授業中にLMSを利用して全体の理解度を把握する。
個別の質問にはLMSなどを通して回答する。

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

授業後に質問を受け付ける。
LMSから質問を受け付ける。

備考
Other Comments

受講生への連絡は、LMSのメッセージで行います。