2025 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
時間割コード
Course Code
11128
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
国際政治経済論1
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
担任者名
Instructor
吉沢 晃
曜限
Day/Period
木3
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(対面型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

この科目では国際政治経済学の基礎を学び、その全体像をつかむことを目指します。基本的なことから順番に説明しますので、経済学を本格的に学んだことがなくても大丈夫です。この科目をとおし、ぜひ「国際経済についても語れる法学部生」になっていただきたいです。

クイズを行ったり、たまに少人数で話し合いをしたりする参加型授業です。積極的に学びたい人を歓迎します。

まず国際政治経済学とは何で、それを学ぶことがなぜ重要なのかを一緒に考えましょう(第1~2回)。

次に主要理論(3~4回)を学びます。グローバル化についての講義とグループ・ディスカッションの回もあります(5~6回)。

後半では具体的テーマに焦点を当てながら、経済のグローバル化とその促進・規制をめぐる政治について学習します。

学位授与方針との関係 / Related Diploma Policy

(法学部)
1.知識・技能
  (1)制度に関する体系的知識
2.思考力・判断力・表現力等の能力
  制度の正確な理解に基づいて問題状況を客観的に説明する力
3.主体的な態度
  具体的な法的紛争や政治的状況について、既存のルールを用いて、または、新しいルールを提案することを通じて、その解決に向けて、公正かつ柔軟に取り組むことができる。

到達目標 / Course Objectives

①知識・技能の観点
国際政治経済に関する主要理論や、重要な歴史的変化について説明できるようになる。

②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
国際政治経済に関する主な争点について、自分の意見を根拠に基づいて論理的に述べることができるようになる。

③主体的な態度の観点
今日の主要な政策課題について、能動的に調査を行うことができるようになる。

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり
・学生同士の意見交換(グループ・ペアワーク、ディスカッション、ディベート等含む)

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

第1回  国際政治経済学とは何で、なぜ学ぶべきか
第2回  国際政治経済学の発展
第3回  主流派の理論
第4回  批判的理論
第5回  グローバル化(1)講義
第6回  グローバル化(2)グループ・ディスカッション
第7回  貿易をめぐる政治(1)
第8回  貿易をめぐる政治(2)
第9回  前半のまとめ、小テスト
第10回  海外直接投資をめぐる政治
第11回  国際金融をめぐる政治
第12回  開発協力をめぐる政治
第13回  環境保護をめぐる政治
第14回  ビジネスと人権をめぐる政治
第15回  まとめ、グループ・ディスカッション

授業時間外学習 / Expected work outside of class

各回に関する主要参考文献を読み、予習・復習を行ってください。

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験(筆記試験)の成績と平常成績で総合評価する。
①リアクション・ペーパー 1回(15%)

②小テスト(選択肢問題)(30%)

③定期試験(55%)

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

①知識・技能の観点
国際政治経済に関する主要理論や重要な歴史的変化を十分に理解できたか。

②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
国際政治経済に関する主要争点について、自分の意見を論理的に述べる力がついたか。

③主体的な態度の観点
今日の主要な政策課題について、能動的に調査をし学習を行うことができるようになったか。

教科書
Textbooks

参考書
References

飯田敬輔(2007)  『国際政治経済』  東京大学出版会。  ISBN:9784130342537
野林健・大芝亮・納家政嗣・山田敦・長尾悟(2007)  『国際政治経済学・入門(第3版)』  有斐閣。  ISBN:9784641123335

フィードバックの方法
Feedback Method

優秀なリアクション・ペーパーは、次の授業で紹介しコメントをします。

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

質問はLMSのメッセージ機能またはEメール(hyoshiza@kansai-u.ac.jp)で受け付けます。

備考
Other Comments