- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 人間
- 時間割コード
Course Code - 25136
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 堺市と関西大学
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 秋/2
- S B
- 担任者名
Instructor - 森田 亜矢子
- 曜限
Day/Period - 水2
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
講義(対面型)
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
本科目の講師の先生は、実務経験を持ち第一線で活躍する堺市と大阪府・市の職員の方々です。この授業では、主に、政令指定都市である堺市の特徴や行政について学びます。本科目は,自治体のあり方を学ぶ、またとない機会ともいえるでしょう。公務員や教職員を目指す方はもちろんのこと、企業への就職を予定する方にとっても、この授業で学ぶ知識は有用です。皆さんの熱意ある積極的な授業参加を期待しています。
到達目標 / Course Objectives
① 知識・技能の観点
堺市の基本情報および行政や施策に関する知識を習得する
② 思考力・判断力・表現力等の能力の観点
堺市の特徴や魅力を、言語的・非言語的に表現し、他者に伝達できる授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり
・学生同士の意見交換(グループ・ペアワーク、ディスカッション、ディベート等含む)
・課題探究(プロジェクト学習、課題解決型学習、ケーススタディ等含む)
・履修人数に応じて選びます
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
1. 「副首都・大阪」の実現に向けた取組み(大阪府・市副首都推進局 副首都企画担当)
2. 堺市の基本的な取組の方向性について/堺市の財政状況・行財政改革について(市長公室 政策企画部/財政局・総務局 財政課・行政総務課)
3. 堺市の防災について(危機管理室 危機管理課・防災課)
4. 堺市の消防行政について(消防局 総務課)
5. 私たちのまち堺から人権文化の花を咲かせよう(市民人権局 人権推進課)
6. 堺市の環境政策について(環境局 環境共生課・環境対策課)
7. あなたもゲートキーパーになろう~堺市の自殺対策とともに~(健康福祉局 こころの健康センター)
8. 堺市の子育て支援施策について(子ども青少年局 子ども企画課)
9. 堺市の産業振興について(産業振興局 産業企画課)
10. 堺市の交通について/都市整備について(建築都市局 交通政策担当・都市整備部)
11. 「サイクルシティ堺」について(建設局 サイクルシティ推進部)
12. 世界遺産を活かした堺のまちづくり(文化観光局 世界遺産課)
13. 堺市の上下水道について(上下水道局 水道保全課・下水道事業調整課)
14. 堺市の教育について(教育委員会事務局 教育政策課)
15. まとめ(試験)授業時間外学習 / Expected work outside of class
講義後は、配布資料を見返したり、関連する資料を入手したりするなどして、自主的に学んでください。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
平常点(100%)
内訳は、第1回〜第14回までの小課題が70%、第15回の記述課題が30%です。基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
① 知識・技能の観点
堺市の基本情報および行政や施策に関する知識を習得しているか
② 思考力・判断力・表現力等の能力の観点
堺市の特徴や魅力を、言語的・非言語的に表現し、他者に伝達できるか
- 教科書
Textbooks
-
参考書
References
- フィードバックの方法
Feedback Method
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact
- 備考
Other Comments 講義中のマナー違反には厳しく対処します。