- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 経/商/社/ビ/シ/環/化
- 時間割コード
Course Code - 00589
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - アジアの文化と世界遺産
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 春/2
- A
- 担任者名
Instructor - 村田 靖子
- 曜限
Day/Period - 水4
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
講義(対面型)
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
世界遺産は国連機関によって認定された、保護し、未来に残すべき人類の財産であり、それらは多くが歴史的な遺跡です。本講義では、イスラームという宗教が広まっている地域を対象に、古代からの歴史を解説します。イスラームはアラビア半島を発祥とする宗教ですが、西アジアのみならず中央アジア、南アジア、東南アジアにまで広まっており、さらには北アフリカやヨーロッパにも影響を及ぼしてきました。このイスラーム圏は広大な一つの文化圏として捉えることができ、その歴史的な発展の様子は世界遺産からも知ることができます。時代ごとに代表的な世界遺産をビデオで紹介しつつ、それらが作られた背景や重要性などについても解説します。
到達目標 / Course Objectives
世界遺産を通じてイスラーム圏の文化と、その背景にある歴史を学びます。
授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
第1回 世界遺産の成り立ちと基本知識
第2〜3回 イスラーム以前の世界:古代文明、ローマ、ペルシア
第4〜5回 初期イスラーム時代:アラビア半島、シリア
第6〜7回 イスラーム最盛期:イラクとエジプト
第8〜9回 中央アジア
第10〜11回 イランとトルコ
第12〜13回 東方と西方:インドと北アフリカ、スペイン
第14回 商業と文化:水利施設、交易路、市場
第15回 まとめ授業時間外学習 / Expected work outside of class
興味を持った世界遺産について、調べておくこと。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
レポート(50%)、受講態度(50%)基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
3回の講義ごとのレポートの内容と受講態度とを総合して評価します。
- 教科書
Textbooks
毎回レジュメを配布します。また、より深い理解のために動画を多用します。
-
参考書
References
- フィードバックの方法
Feedback Method
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact 問い合わせは、関大 LMS のメッセージ機能を用いるかmuratayasuko9018@gmail.com宛に連絡してくださ い。
- 備考
Other Comments ・レポートおよび出席確認は関大 LMS を使用します。第1回講義で詳しい説明をします。
・受講生への連絡、質問受付は関大 LMS「メッセージ」でも行います。メッセージの通知が届くように、メールアドレスを登録しておいてください。