- 学部・研究科
Faculty/Graduate School - 法/文/経/商/社/政策/外/ビ/シ/環/化
- 時間割コード
Course Code - 00148
- 科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle - 健康・スポーツ科学実習b(ヨガ&ピラティス)
- 授業形態/単位
Term/Credits - クラス
Class -
- 秋/1
- 68
- 担任者名
Instructor - 福本 直子
- 曜限
Day/Period - 金1
- 授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives -
授業種別 / Teaching Types
実験・実習・製図(対面型)
言語 / Language
日本語(Japanese)
授業概要 / Course Description
人生100年時代と言われる今日、生涯にわたってスポーツに親しむ「スポーツライフ」を送れることが大きな意義を持つようになりました。スポーツを行うことは、心身の健康維持・増進に役立つだけでなく、“仲間づくり”や“生きがいづくり”にも効果的です。このようなスポーツ活動を高齢期になっても継続するためには、学童期から学生時代までのライフスタイルの中で、自分自身がどのようにスポーツと関わりを持つのかが重要な鍵となります。
本授業では、生涯スポーツとしてのスポーツ種目を実践することで、スポーツの親しみ方や楽しみ方を学び、大学卒業後も自らが豊かなスポーツライフを設計・実践できる能力を培うことを目標としています。到達目標 / Course Objectives
①知識・技能の観点
・種目の基礎的・実践的技術について習得する。
・種目の成り立ちやルールについて理解し、その種目に親しむことができる。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・実際の競技中において適切なプレーを判断し、実践することができる。
・仲間と十分なコミュニケーションを図りながらプレーすることができる。
③主体的な態度の観点
・積極的に授業に参加し、競技の運営・準備を円滑に進めることができる。
・学習を振り返り、適切な改善点を考えながら取り組むことができる。授業手法 / Teaching Methods
・学生による学習のふりかえり
・学生同士の意見交換(グループ・ペアワーク、ディスカッション、ディベート等含む)
- 授業計画
Course Content -
授業計画 / Course Content
第1回 ガイダンス
第2回 ヨガとは ピラティスとは
第3回 身体ほぐし 呼吸法 瞑想法①
第4回 身体ほぐし 呼吸法 瞑想法②
第5回 座位と床を使ったポーズ①
第6回 座位と床を使ったポーズ②
第7回 座位と床を使ったポーズ③
第8回 座位と床を使ったポーズ④
第9回 座位と床を使ったポーズ⑤/ペアヨガ
第10回 姿勢の確認~立位のポーズ①
第11回 立位のポーズ②
第12回 立位のポーズ③
第13回 パワー系ヨガ⓵/ピラティスの基礎
第14回 パワー系ヨガ②/ピラティスの基礎
第15回 まとめ授業時間外学習 / Expected work outside of class
ヨガをメインに行っていきます。
初回ガイダンス時に説明しますが、毎回の自分の気づきを踏まえて、授業で行ったポーズを20~30分程度自宅にて復習してください。
また、授業前後の自分のこころとからだの状態を観察してみたり、ヨガの授業のない日との比較をしてみましょう。
- 成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria -
方法 / Grading Policies
定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。
授業参加度80%、レポート20%基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
①知識・技能の観点
・種目の基礎的・実践的技術について習得できているかどうか。
・種目の成り立ちやルールについて理解し、その種目に親しむことができているかどうか。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
・実際の競技中において適切なプレーを判断し、実践することができているかどうか。
・仲間と十分なコミュニケーションを図りながらプレーすることができているかどうか。
③主体的な態度の観点
・積極的に授業に参加し、競技の運営・準備を円滑に進めることができているかどうか。
・学習を振り返り、適切な改善点を考えながら取り組むことができているかどうか。
- 教科書
Textbooks
適宜紹介する
-
参考書
References
適宜紹介する
- フィードバックの方法
Feedback Method 授業の最後に、実施内容の振り返りを全体と個人で行う。
- 担任者への問合せ方法
Instructor Contact オフィスアワー
その他
関大LMSの「メッセージ」機能にて連絡してください。
- 備考
Other Comments 本学所定の定期健康診断を受診しなければならない。
「受講上の留意事項」を遵守すること。(なお、「受講上の留意事項」は第1回目の授業にて配布する)
●千里山キャンパス(https://www.kansai-u.ac.jp/sports/activity/facility/senriyama/)
第1回はガイダンスのみです。中央体育館へ集合してください。更衣は不要です。第2回以降は各種目、体育館の更衣室で運動着に着替えて教場(中央体育館入口の黒板を参照)へ集合してください。