年度の講義要項のデータベースを検索します(科目検索、キーワード検索のみ過去5年検索可。その他の検索機能は当該年度のみ。)

  • 学部ごとの科目分類で検索します。
  • ▼ 複数クラス科目(科目名をクリックしてください。)
  1. 授業科目 (時間割コード)
  2. 単位
  3. クラス
  4. 担任者名
  5. 曜限
  • 憲法1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 憲法2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 民法1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 民法2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 刑法各論 (10579)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 4
  • 担任者名
  • 前嶋 匠
  • 曜限
  • 春学期 月2
  • 刑法総論
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 法哲学1 (10995)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 木原 淳
  • 曜限
  • 春学期 木3
  • 法哲学2 (10996)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 木原 淳
  • 曜限
  • 秋学期 木3
  • 日本法制史1 (10997)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 小石川 裕介
  • 曜限
  • 春学期 火2
  • 日本法制史2 (10998)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 小石川 裕介
  • 曜限
  • 秋学期 火2
  • 法思想史1 (11005)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 市原 靖久
  • 曜限
  • 春学期 木3
  • 法思想史2 (11006)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 市原 靖久
  • 曜限
  • 秋学期 木3
  • 法学入門 (11021)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 2
  • 担任者名
  • 木原 淳
  • 曜限
  • 秋学期 火3
  • 民法3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 民法4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 民法5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 民法6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 民法詳論1 (11058)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 隈元 利佳
  • 曜限
  • 秋学期 水2
  • 会社法1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 会社法2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 民事訴訟法1 (11089)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 1
  • 担任者名
  • 吉田 直弘
  • 曜限
  • 春学期 木4
  • 民事訴訟法2 (11090)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 1
  • 担任者名
  • 吉田 直弘
  • 曜限
  • 秋学期 木4
  • 経済原論1 (11114)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 山口 洋平
  • 曜限
  • 春学期 金1
  • 経済原論2 (11115)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 小林 かおり
  • 曜限
  • 秋学期 水2
  • 政治哲学1 (11122)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 河村 厚
  • 曜限
  • 春学期 金5
  • 政治哲学2 (11123)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 河村 厚
  • 曜限
  • 秋学期 金5
  • 国際政治学1 (11124)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 大津留 智恵子
  • 曜限
  • 春学期 火5
  • 国際政治学2 (11125)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 大津留 智恵子
  • 曜限
  • 秋学期 火5
  • 経済政策1 (11166)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 本西 泰三
  • 曜限
  • 春学期 木5
  • 経済政策2 (11167)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 本西 泰三
  • 曜限
  • 秋学期 木5
  • 社会政策1 (11168)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 水落 正明
  • 曜限
  • 春学期 水2
  • 社会政策2 (11169)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 水落 正明
  • 曜限
  • 秋学期 水2
  • 学びの扉(英米文学英語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(英米文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(国語国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(哲学倫理学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(比較宗教学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(芸術学美術史)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(ヨーロッパ文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(フランス学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(ドイツ学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(日本史・文化遺産学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(世界史)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(地理学・地域環境学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(教育文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(情報文化学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(初等教育学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(心理学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(映像文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(文化共生学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 学びの扉(中国学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(英米文学英語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(英米文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(国語国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(ヨーロッパ文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(日本史・文化遺産学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(世界史)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(教育文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(初等教育学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(心理学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(映像文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(文化共生学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートa(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(英米文学英語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(英米文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(国語国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(日本史・文化遺産学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(世界史)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(教育文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(心理学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(文化共生学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 知へのパスポートb(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 比較日本文化論 (20008)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • ローベルト・F.ヴィットカンプ 他
  • 曜限
  • 秋学期 金1
  • 知のナヴィゲーター
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ICTベーシックス
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報処理入門
  •   
  •   
  •   
  •   
  • Intensive English Program 1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • Intensive English Program 2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • Intensive English Program 3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • Intensive English Program 4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ラテン語1 (20096)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 井澤 清
  • 曜限
  • 春学期 月5
  • ラテン語2 (20097)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 井澤 清
  • 曜限
  • 秋学期 月5
  • 英米文学英語学専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修研究1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修研究2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修研究3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修研究4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ1(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ2(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修研究1(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修研究2(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ3(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ4(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修研究3(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修研究4(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ5(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ6(国文学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ1(国語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ2(国語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ3(国語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ4(国語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ5(国語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国語国文学専修ゼミ6(国語学)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 哲学倫理学専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 哲学倫理学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 哲学倫理学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 哲学倫理学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 哲学倫理学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 哲学倫理学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 比較宗教学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 比較宗教学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 比較宗教学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 比較宗教学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 比較宗教学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 芸術学美術史専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 芸術学美術史専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 芸術学美術史専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 芸術学美術史専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 芸術学美術史専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ1(フランス言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • フランス学専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ2(フランス言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • フランス学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ3(フランス言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • フランス学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ4(フランス言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • フランス学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ5(フランス言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • フランス学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ6(フランス言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • フランス学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ3(ドイツ言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ4(ドイツ言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ5(ドイツ言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ヨーロッパ文化専修ゼミ6(ドイツ言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史・文化遺産学専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史・文化遺産学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史・文化遺産学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史・文化遺産学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史・文化遺産学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史・文化遺産学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 地理学・地域環境学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 地理学・地域環境学演習a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 地理学・地域環境学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 地理学・地域環境学演習b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 地理学・地域環境学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業演習a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 地理学・地域環境学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業演習b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育文化専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報文化学専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育文化専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報文化学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育文化専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報文化学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育文化専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報文化学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育文化専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報文化学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育文化専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報文化学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 初等教育学専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 初等教育学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 初等教育学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 初等教育学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 初等教育学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 初等教育学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教職の実際 (21298)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 石井 康博
  • 曜限
  • 秋学期 土3
  • 学習・発達論 (21300)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • EL
  • 担任者名
  • 保坂 裕子
  • 曜限
  • 春学期 火4
  • 教育政策論 (21301)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 田中 真秀
  • 曜限
  • 秋学期 火1
  • 教職リサーチ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教職リサーチ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 理科教育法
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 図画工作科教育法
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 家庭科教育法
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育方法学 (21326)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • EL
  • 担任者名
  • 山住 勝広
  • 曜限
  • 秋学期 木3
  • 教職実践演習(初等)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 心理学専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 心理学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 心理学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 心理学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 心理学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 心理学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 映像文化専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 映像文化専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 映像文化専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 映像文化専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 映像文化専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 映像文化専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 文化共生学専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 文化共生学専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 文化共生学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 文化共生学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 文化共生学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 文化共生学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ1(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ2(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ3(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ3(中国言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 中国学専修ゼミ3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ4(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ4(中国言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 中国学専修ゼミ4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ5(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ6(アジア文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ5(中国言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 中国学専修ゼミ5
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジア文化専修ゼミ6(中国言語文化)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 中国学専修ゼミ6
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 卒業論文 (21517)
  • 単位
  • 4
  • クラス
  • 8
  • 担任者名
  • 文学部 教員
  • 曜限
  • 秋学期集中 他
  • 卒業論文 (21519)
  • 単位
  • 4
  • クラス
  • 10
  • 担任者名
  • 文学部 教員
  • 曜限
  • 秋学期集中 他
  • 卒業論文 (21532)
  • 単位
  • 4
  • クラス
  • 23
  • 担任者名
  • 文学部 教員
  • 曜限
  • 秋学期集中 他
  • 卒業論文 (21534)
  • 単位
  • 4
  • クラス
  • 25
  • 担任者名
  • 文学部 教員
  • 曜限
  • 秋学期集中 他
  • 卒業論文 (21523)
  • 単位
  • 4
  • クラス
  • 14
  • 担任者名
  • 文学部 教員
  • 曜限
  • 秋学期集中 他
  • 英米文学講義3 (21559)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • ルチャーナ・カルディ
  • 曜限
  • 春学期 月3
  • 英米文学英語学講義1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文学英語学講義2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英語学概論 (21567)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 辻 早代加
  • 曜限
  • 春学期 火3
  • 英文法原論 (21569)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 辻 早代加
  • 曜限
  • 秋学期 火3
  • 日英語比較論1 (21573)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • リチャード・ドノバン
  • 曜限
  • 春学期 木3
  • 日英語比較論2 (21574)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • リチャード・ドノバン
  • 曜限
  • 秋学期 木3
  • 英米文学研究
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英語学研究
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英語圏文化論b (21584)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • ジェイムズ・カーワン
  • 曜限
  • 秋学期 火1
  • 比較文化論a (21585)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 板倉 厳一郎
  • 曜限
  • 春学期 火3
  • 比較文化論b (21586)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 板倉 厳一郎
  • 曜限
  • 秋学期 火3
  • 英米文化専門英語1a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化専門英語1b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化ワークショップ1a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 英米文化ワークショップ1b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(一)a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(一)b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(二)a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(二)b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(三)a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(三)b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(四)a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(四)b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(五)a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学作品研究(五)b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学特殊講義a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 国文学特殊講義b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本語学1a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本語学1b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本語学2a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本語学2b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本語教育実習
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 哲学概論a (21645)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 薄井 尚樹
  • 曜限
  • 春学期 水2
  • 哲学概論b (21646)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 薄井 尚樹
  • 曜限
  • 秋学期 水2
  • 哲学演習a (21657)
  • 単位
  • 1
  • クラス
  • 担任者名
  • 三上 航志
  • 曜限
  • 春学期 木5
  • 哲学演習b (21658)
  • 単位
  • 1
  • クラス
  • 担任者名
  • 岩崎 豪人
  • 曜限
  • 秋学期 火5
  • 倫理学演習a (21659)
  • 単位
  • 1
  • クラス
  • 担任者名
  • 平出 喜代恵
  • 曜限
  • 春学期 木3
  • 宗教学概論a (21661)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 宮本 要太郎
  • 曜限
  • 春学期 木2
  • 宗教学概論b (21662)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 宮本 要太郎
  • 曜限
  • 秋学期 木2
  • 宗教学各論 (21673)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 松本 直樹
  • 曜限
  • 春学期 火2
  • 音楽論a (21679)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 重川 真紀
  • 曜限
  • 春学期 月3
  • 音楽論b (21680)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 重川 真紀
  • 曜限
  • 秋学期 月3
  • 西洋美術史a (21683)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 天王寺谷 千裕
  • 曜限
  • 春学期 月2
  • 西洋美術史b (21684)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 天王寺谷 千裕
  • 曜限
  • 秋学期 月2
  • 専修ドイツ語a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 専修ドイツ語b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ語インテンシブ(一)a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ語インテンシヴ(一)a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ語インテンシブ(一)b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ語インテンシヴ(一)b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ言語文化専門研究
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ドイツ学専門研究a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史基礎史料講読a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史基礎史料講読b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史史料講読a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史史料講読b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史特殊講義(一)a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 日本史特殊講義(一)b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史史料研究1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史史料研究2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史史料研究3
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 世界史史料研究4
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 食の地域論 (21796)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 齋藤 鮎子
  • 曜限
  • 秋学期 火1
  • 地域学a (21797)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 齋藤 鮎子
  • 曜限
  • 秋学期 火1
  • 地域学 (21798)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 渡辺 和之
  • 曜限
  • 春学期 木1
  • 地域学b (21799)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 渡辺 和之
  • 曜限
  • 春学期 木1
  • 観光地理学 (21805)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 松村 嘉久
  • 曜限
  • 春学期 木1
  • 環境地理学 (21806)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 高田 晋史
  • 曜限
  • 春学期 火4
  • 地域生態論 (21807)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 渡邊 俊
  • 曜限
  • 秋学期 火4
  • 歴史地理学 (21808)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 三木 理史
  • 曜限
  • 春学期 月5
  • 地域文化論 (21809)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 山本 理佳
  • 曜限
  • 春学期 水1
  • 村落地理学 (21810)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 寺床 幸雄
  • 曜限
  • 秋学期 火1
  • 都市地理学 (21811)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 稲垣 稜
  • 曜限
  • 春学期 火1
  • 経済地理学 (21814)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 岡部 遊志
  • 曜限
  • 秋学期 金3
  • 教育哲学 (21816)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 田中 潤一
  • 曜限
  • 春学期 木2
  • 教育学概論 (21817)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 田中 潤一
  • 曜限
  • 春学期 木2
  • 学校教育論 (21818)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 若槻 健
  • 曜限
  • 春学期 金2
  • 生涯学習論 (21819)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 赤尾 勝己
  • 曜限
  • 秋学期 木5
  • 教育人類学 (21820)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 山ノ内 裕子
  • 曜限
  • 秋学期 金2
  • 教育行政論 (21822)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 桐村 豪文
  • 曜限
  • 春学期 水3
  • 文書管理論 (21830)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 渡邊 智山
  • 曜限
  • 秋学期 火2
  • 情報処理(コンテンツ制作)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報処理(画像処理)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報処理(データサイエンス)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報処理(表計算)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育文化演習1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 教育文化演習2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 心理学概論a (21859)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 比留間 太白 他
  • 曜限
  • 春学期 水2
  • 心理学概論b (21860)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 比留間 太白 他
  • 曜限
  • 秋学期 金4
  • 認知心理学b (21864)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 比留間 太白
  • 曜限
  • 秋学期 金2
  • 質的研究法 (21869)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 保坂 裕子
  • 曜限
  • 秋学期 火3
  • 映像文化史 (21897)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 堀 潤之
  • 曜限
  • 春学期 火3
  • 映像制作論1 (21898)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 東陰地 正喜
  • 曜限
  • 春学期 火1
  • 映像制作論2 (21899)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 東陰地 正喜
  • 曜限
  • 秋学期 火1
  • 異文化接触論a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 異文化接触論b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 風俗文化史a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 風俗文化史b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジアの伝統文化と現代1
  •   
  •   
  •   
  •   
  • アジアの伝統文化と現代2
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 中国文化論 (21941)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 韓 淑テイ
  • 曜限
  • 春学期 火2
  • 現代中国論 (21942)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 小林 正典
  • 曜限
  • 秋学期 月1
  • 日中関係論 (21943)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 緒形 康
  • 曜限
  • 秋学期 火3
  • 中国古典文講読a
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 中国古典文講読b
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 連携講座(アメリカ研究)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 書道(一)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 書道(二) (21966)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 松本 美惠
  • 曜限
  • 春学期 木5
  • 東洋史 (21967)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 安永 知晃
  • 曜限
  • 春学期 土1
  • 西洋史 (21968)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 大谷 祥一
  • 曜限
  • 秋学期 土1
  • 日本史概説a (21969)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 1
  • 担任者名
  • 今尾 文昭
  • 曜限
  • 春学期 火2
  • 日本史概説b (21970)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 1
  • 担任者名
  • 神戸 佳文
  • 曜限
  • 秋学期 木4
  • 地誌学a (21981)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 筒井 由起乃
  • 曜限
  • 春学期 木2
  • 地誌学b (21982)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 祖田 亮次
  • 曜限
  • 秋学期 火2
  • 図書館概論 (21991)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 村上 泰子
  • 曜限
  • 春学期 月4
  • 情報サービス演習
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報検索演習
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報資源組織演習(一)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 情報資源組織演習(二)
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 図書館実習 (22014)
  • 単位
  • 1
  • クラス
  • 担任者名
  • 村上 泰子
  • 曜限
  • 春学期 土1
  • 博物館概論
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 博物館実習
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 言語学研究
  •   
  •   
  •   
  •   
  • 経済統計学1 (30615)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 宇都宮 浄人
  • 曜限
  • 春学期 木3
  • 経済統計学2 (30616)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 宇都宮 浄人
  • 曜限
  • 秋学期 木3
  • 経済学説史1 (30685)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 1
  • 担任者名
  • 中澤 信彦
  • 曜限
  • 春学期 木2
  • 経済学説史2 (30686)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 1
  • 担任者名
  • 中澤 信彦
  • 曜限
  • 秋学期 木2
  • 日本史概説a (31041)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 2
  • 担任者名
  • 渡邊 邦雄
  • 曜限
  • 春学期 火5
  • 日本史概説b (31042)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 2
  • 担任者名
  • 中西 正和
  • 曜限
  • 秋学期 月5
  • 食と農業 (40570)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 青木 美紗
  • 曜限
  • 春学期 木2
  • 国際開発論 (40677)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 小井川 広志
  • 曜限
  • 秋学期 火2
  • 国際投資論 (40678)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 長谷川 伸
  • 曜限
  • 秋学期 火5
  • 商業史 (40882)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • ばん澤 歩
  • 曜限
  • 春学期 火3
  • 交通論 (40887)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 吉田 裕
  • 曜限
  • 春学期 月4
  • 通信論 (40888)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 吉田 裕
  • 曜限
  • 秋学期 月4
  • 都市社会学 (50678)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 永井 良和
  • 曜限
  • 春学期 金1
  • 大衆文化史 (50679)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 永井 良和
  • 曜限
  • 秋学期 金1
  • メディア史 (50858)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 松山 秀明
  • 曜限
  • 春学期 木5
  • 技術史1 (50923)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 杉本 舞
  • 曜限
  • 春学期 火2
  • 技術史2 (50924)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 杉本 舞
  • 曜限
  • 秋学期 火2
  • 産業経済論 (50932)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 友田 康信
  • 曜限
  • 春学期 火3
  • 建築スケッチ (64052)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 平居 晋
  • 曜限
  • 春学期 木4/木5
  • 近代建築史 (64058)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 野村 正晴
  • 曜限
  • 春学期 木2
  • 中国語方言 (15204)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • 担任者名
  • 黄 志軍
  • 曜限
  • 秋学期 金4
  • 倫理学概論a (82001)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 後藤 博和
  • 曜限
  • 春学期 火6
  • 倫理学概論b (82002)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 後藤 博和
  • 曜限
  • 秋学期 火6
  • 哲学概論a (82003)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 三村 尚彦
  • 曜限
  • 春学期 水6
  • 哲学概論b (82004)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 三村 尚彦
  • 曜限
  • 秋学期 水6
  • 宗教学概論b (82006)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 中西 尋子
  • 曜限
  • 秋学期 水6
  • 日本史概説a (82007)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 中西 正和
  • 曜限
  • 春学期 月6
  • 日本史概説b (82008)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 中西 正和
  • 曜限
  • 秋学期 月6
  • 地理学概説a (82009)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 水谷 彰伸
  • 曜限
  • 春学期 火6
  • 地理学概説b (82010)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 水野 惠司
  • 曜限
  • 秋学期 火6
  • 地誌学a (82011)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 土平 博
  • 曜限
  • 春学期 月6
  • 地誌学b (82012)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 土平 博
  • 曜限
  • 秋学期 月6
  • 図書館概論 (82015)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 江口 寛
  • 曜限
  • 春学期 金6
  • 情報検索演習 (82023)
  • 単位
  • 1
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 渡邊 智山
  • 曜限
  • 秋学期 火6
  • 博物館資料論 (82026)
  • 単位
  • 2
  • クラス
  • F
  • 担任者名
  • 高久 智広
  • 曜限
  • 秋学期 金6