2024 年度の講義概要のデータベースを検索します。カリキュラムツリーへのリンク
学部・研究科
Faculty/Graduate School
総情
時間割コード
Course Code
70460
科目名
Course title
サブテーマ
Subtitle
金融論
<S>
授業形態/単位
Term/Credits
クラス
Class
/2
担任者名
Instructor
地主 敏樹
曜限
Day/Period
金2
授業概要
Course Description
到達目標
Course Objectives

授業種別 / Teaching Types

講義(対面型)

言語 / Language

日本語(Japanese)

授業概要 / Course Description

この授業は、お金と経済のかかわりを理解することを目的とする。世の中の景気が良い、あるいは悪いということは、実はお金の流通と深くかかわっている。また、金融には様々な制度があるが、根本に共通する工夫を理解すると、それほど難しくない。この授業で、金融と経済の基本的な仕組みを理解すれば、日々マスコミで取り上げられている現実の日本の金融や経済を見る視点を得ることができるようになるし、また、政府などの経済政策についても理解できるようになる。

学位授与方針との関係 / Related Diploma Policy

(総合情報学部)
1.知識・技能
  
2.思考力・判断力・表現力等の能力
  

到達目標 / Course Objectives

①知識・技能の観点
日本経済の金融的側面の基本的知識の修得
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
日常生活やビジネスにおける金融に関する基礎的判断力の修得
③主体的な態度の観点
経済制度や景気状態などに関して自分なりに理解し検討する態度の修得

授業手法 / Teaching Methods

・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり

授業計画
Course Content

授業計画 / Course Content

第1回  イントロ
第2回  貨幣 
第3回  金利
第4回  金融政策とマクロ経済
第5回  金融政策の課題
第6回  金融政策の政策手段
第7回  金融システムと金融仲介機関
第8回  銀行以外の金融機関
第9回  金融システムの安定化
第10回  金融機関の破綻対策
第11回  金融市場に関する規制
第12回  間接金融型の金融商品
第13回  直接金融型の金融商品
第14回  ファイナンスの基礎理論
第15回  まとめ

授業時間外学習 / Expected work outside of class

授業の理解を深めるために、ほぼ毎回小テストを出す予定。
小テストは授業終了後、翌日の終わりまで受験可能とする。

成績評価の方法・基準・評価
Grading Policies /
Evaluation Criteria

方法 / Grading Policies

定期試験(筆記試験)の成績と平常成績で総合評価する。
定期試験と小テスト等で総合評価する。小テストの講義全体に対する成績ウェイトは20%、定期試験の成績ウェイトは80%。

基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy

①知識・技能の観点
日本の金融の基本的な仕組みについて理解していること。
②思考力・判断力・表現力等の能力の観点
金融に関する基礎的な判断力が修得できていること。
③主体的な態度の観点
現実の経済・金融に関して、自分なりに理解し検討しようとしていること。

教科書
Textbooks

家森信善  『金融論 第3版』  中央経済社   978-4-502-41591-3 

参考書
References

フィードバックの方法
Feedback Method

担任者への問合せ方法
Instructor Contact

LMSのメッセージ機能を用いてQ&A対応する。

備考
Other Comments